ニートワークエンジニア

浪人、留年、休学、中退、ニート、エンジニア。回り道人生を謳歌中

時計を捨てる

無駄な時間?

今更あえて言うまでもなく乗り換え検索アプリは非常に便利なもので、効率の良い乗り換えのためにはどの車両に乗れば良いか示してくれるし、遅延が発生すれば再検索をかけて、何時に目的地に到着できるかという未来も教えてくれる。無駄な待ち時間を減らし、時間を有効に活用するための有用なツールだ。

と思っていたんだけれど、最近それが腑に落ちない。そもそも『無駄な時間』について考えてみると、生きているだけで全部余暇のようなものだという感覚があるし、電車待ちの時間を多少減らしたところで焼け石に水…とはちょっと違うけど、無駄かどうかの線引きなんてそう簡単に出来そうにないと思う。

極端な話、『無駄な時間』だと決めつけるから時間が無駄になっているのでは?と考えてしまうのだけど、この辺りは「趣味が多いから時間はいくらあっても足りない!」みたいな人には全く共感してもらえないんだろう (僕は時間が無いなら無いで諦められる程度の趣味しかもってないので「時間はいくら消費しても余る」) 。

ビジネス的には「無駄な作業時間を減らして業務を効率化」することは絶対的に正義だし、それによって余った時間やお金を使って別の価値を生み出すことで人類は進歩してきたんだろうけど、僕個人のレベルとしては次に踏み出したい一歩がもう何年も無い状態なので、この期に及んで何かを効率化する必要も無さそうだ。

時間縛り

会社が何時に始まるから朝は何時に起きて何時に家を出て何時の電車に乗って…みたいな逆算をして効率的なスケジュールを立てることを一般的には求められる。それはもう小学生の頃から教え込まれて、日本人はとくにそうなんだろうけど、この先ずっとそれが真理であり続ける。でも求められたものに応えなきゃいけないというのは何となく窮屈だし、もっとだらしなく生きたいと思う。

なのでこれからは細かい時間を意識しないように暮らしてみることにした。

とりあえず部屋で目立つ所にある掛け時計は片付ける。乗り換え検索アプリは経路と大体の所要時間を調べるためだけに使い、外出する時間を分単位で決めるようなことも辞める。最低でも1時間くらいは余裕をもちたい。

それによって、例えば会社に早く来過ぎたり寝る時間が足りなくなったりして、一般的に言う『無駄な時間』が大量に生まれるわけだけど、僕の場合そのくらいで丁度よいか、むしろ新しい自由を感じられるかもしれない。

無駄な時間が50%を超えたらそれはもはや無駄というより受け入れるべき定常状態だと感じるのかもしれないし、感じないのかもしれない。とりあえず常々感じている言葉にならない閉塞感的な何かに対して何らかの転換があればいいなとは思う。