ニートワークエンジニア

浪人、留年、休学、中退、ニート、エンジニア。回り道人生を謳歌中

卒業ラッシュ

僕が入社して以来メンバーの大半が入れ替わってしまったが、最近、僕より後に入社した人が初めて辞めた。採用こそ関わらなかったものの、自分が仕事を教え、お互いに悩みも言い合いながら1年過ごしてきた関係ということもあって、辞めると聞いた時は納得は出来ていてもなかなか辛かった。

彼は人と向き合うことに非常に長けている人で、逆にそれがアダとなって最初の頃は軽いいざこざも起きていたが、最終的には社長以外のメンバーの関係はとても良いものとなった。僕と同じように人生に対してバカ真面目に考える人間だったというのも理由としてあるが、僕の生涯でこんなにも他人を気にしたり気にされるような経験はこれまで無かったので驚いている。友達とはこういうものなのかという感覚がこの歳になって初めて自分の中に芽生えた気がする。

そんな密度の濃い人間関係を教えてくれた彼が辞めた矢先、僕の唯一の同期の退職が決定した。

自分本位で融通の効かない子ではあるが、僕にとってはこの会社で一番長く時間を共にしてきたメンバーだ。お互い初めての会社で右も左もわからない状態であるにも関わらず、先輩がバタバタと辞めてしまってさあどうしようという局面を一緒に考えて乗り切り、一方で会社を良くするためには社長に変わってもらわないといけないと色々奔走するも、結局何も変えられない無力感を一緒に味わってきた仲だ。

僕らが期待した会社には出来なかったが、不思議と後悔は無いし、多分彼女もそう考えている。「やれることはやった」とまでは言えないけど、お互い次のステップに進むための大事な踏み台としての経験は積めたと確信しているからだろう。これからもそれぞれの階段を見せつけ合う仲でいられたら素敵だ。


これまで学校を卒業したり部活を引退したり、何度も別れは経験してきたはずだが、それとは何か違う。やっぱり密度だろうか。週40時間以上同じ空間で顔を合わせて、仕事という緊張感を共有していると、趣味でやっていた部活動とはレベルが違う共同体意識みたいなものが生まれていたように感じる。そしてそんな場所が心地よいと思っている自分に気づき、少し笑えてくる。

以前は「緩い人間関係の中で、フワッと気ままに生きていければいい」なんて考えていたのに、今は「仕事の中でお互いぶつかりながらそれでも尊重し合う関係」に憧れたりする、熱い人間に成り下がってしまった。もういい加減『ニート』とは名乗れそうも無いな。