ニートワークエンジニア

浪人、留年、休学、中退、ニート、エンジニア。回り道人生を謳歌中

本当の勉強は時間に比例しない

人生初の会社員となって1ヶ月が経過した。まだ何も出来ないし、これから何を出来るようになるべきなのかもわからない。そもそも自分の会社がどうやって儲けてるかも理解できていない。本当にわからないことだらけである。

セルフ研修のスケジューリングを撤廃

うちには研修制度的なものが無いので、自分でネットや書籍の情報をまとめて勉強するべき内容を体系化しようと試みたのだが、結局のところ、RailsTutorialというサイトの課題をダラダラとこなしているだけになってしまっている。

未知の分野に対してスケジュールを設定するのは非常に難しいと感じた。しかもメンターというか、監査役すらいない状態では、自分の進捗がどの程度のものなのか判断することもできない。「今日はここまで終わらそう」と思っても、その計画が妥当なのかわからないし、どこに重点を置いて学ぶべきかもあいまいなままだ。

なので今後は、僕の独学計画に関しては「何時までに」といった無理やり固定化したスケジュールは撤廃しようかと思う。かといって何かしらのメリハリが無いと、段々と学習ペースや効率が落ちていきそうなので、時間単位ではなく、モノ、成果物単位でざっくりとした目標を立てることにする。

何か新しいテクニックや手法などを勉強できたと感じたら、どんな些細なものでもいいので、一旦立ち止まってサンプルプログラムを作ってみることにする。自分なりに改造したり実験を繰り返していく課程で、おそらく本当の意味でその知識が身につくはずだ。

これまでJSフレームワークに馴染みがなく、一番シンプルで理解しやすいとされているBackboneにすら四苦八苦していたのだが、実際にBackboneを使って簡単な2chブラウザを作ってみたことで、Modelの扱いやViewによるレンダリングの仕組みを少しだけ理解できた。

プログラミング学習サイトで動画を見続けていると「計画通り感」と「勉強した感」は得られる。一方、実際に手を動かして試行錯誤している間は、特に価値のあるものも生み出せないし、時間だけが経過しているだけで何も得られていないような気がする。しかし、それこそが本来勉強というもので、絶対に削減すべきでない貴重な時間なんだと、最近特に感じるようになった。

時間に追われていても、そういう自由なアウトプットを大切にしていきたい。