ニートワークエンジニア

浪人、留年、休学、中退、ニート、エンジニア。回り道人生を謳歌中

自由過ぎる不自由さ

あなたは自由ですか?と聞かれれば大抵の人は不自由だと答えるそうだ。

一般的な自由のイメージは、好きな時に旅行できるとか好きなものを好きなだけ食べられるとか、そういう何でもできる状態としか考えられてないし、確かにそれだけなら不自由な人は多そうだ。

(自由 ⊆ 不自由) かつ (自由 ⊇ 不自由)

一方僕はというと、別に時間やお金の余裕があるわけじゃないけれど、極めて自由だと感じてしまう。

幸い五体満足で生まれてきて(味覚は弱い気がするが)、機能的に困ることはない。教育を受けることができた結果、字も読めるし勉強することに大したハードルも無い。

やりたいことがやれるかという観点でも、別に法を侵したり誰かを傷つけてまでどうしてもやりたいことなんてそもそも想像がつかないし、どうしようもないくらいの楽観主義がそうさせるのか、漠然と何でも出来る気もしている。

こうやってまとめてみるも自由としか言い様の無い状況だけれど、「自由」に付随するポジティブ感は何故だか感じることはできていない。そうして、これはつまり不自由なのか?という葛藤が常にある。「何をしてもよい」という自由は、同時に「拠り所となる制約すら無い」という不自由を生み出しているからだろうか。

無意識レベルの制御こそ自由

最近、ロボット工学博士である森政弘先生の本を読んだのだけれど、彼によると、自由とはフィギアスケートの選手のように、氷上のような不安定な環境において無意識レベルで繊細な「制御」ができている状態である、と言っていてこれが無性にしっくりきた。

不自由な状況を感じさせないような、のびのびとした振る舞い、それこそ僕が求める自由なのかもしれない。

仏教の色即是空、空即是色という、相反する二つが合わさって一つを成すという考え方と同じで、自由もまた不自由という真逆の性質があって初めて自由、または不自由を生じさせるのだろう。

そういう意味では、自由過ぎる不自由さを何となく知覚できてるので割りと惜しいところまで来ている気もするが、如何せん誰かの助言等で成果を確認する術が無いので、しばらくは同じところでぐるぐると廻ることになりそうだ。

自由の中の不自由、不自由の中の自由。こういうことをダラダラと悩むのは楽しい。